やったー☆水球TwitterFacebookLINEコピー2018.12.272006.07.17 この記事は約1分で読めます。ワールドリーグ アジア最終日◎11-10で、フランスに勝ちました!!!!最後まではらはらドキドキの試合だったようですが、とにかく1勝◎本当によかった。おめでとうございます!!
コメント
やりましたね!奇跡ではなく実力ですね!確実に!! やっぱりやれば勝てるのですよ! やる気が出てきました。去年まで水球を2年完全に辞めていたのですが、これで心おきなく今年から水球プレーヤーに復帰できそうです! 日本が勝ったので自分が水球に復帰することに縁起がいいですね!! さすがに日本代表にはなれないですが、日本人として同じ世代としてかなり嬉しいです。 とにかく、おめでとうございます!!
>もりしさん
水球プレーヤー復帰、おめでとうございます☆日本代表だけが水球じゃないですから、楽しむ水球も、健康のための水球も、体力維持のための水球もあっていいと思うんです。人にはそれぞれのレベルと目的があって、スポーツをしているわけですから。頑張って下さいね!!
フランスって強いんじゃないの? よう知らんので、この勝利の意味を解説してくだされ。たのんます。
試合を見ていないので想像で。
実績からいえば、フランスと中国は勝てる相手です。ここ数年、日本は中国に勝ち続けていました。しかし今回は2戦とも1点差で負け。北京五輪への強化や、開催国に有利なレフリングあったとも考えられます。フランスには、1戦目25-15という歴史的敗北、2戦目は1点差で勝利しました。
昨今、明らかに格上のオーストラリアに善戦できるにもかかわらず、勝てる相手に勝てない、という状態がモントリオールでも見られました。潜在意識の中で、“ここは弱い”という油断というか余裕などが、知らず知らずのうちにあるのではないか、と私は思っています。まぁ、言うのは簡単なんですが。。。日本チームには、頑張って欲しいだけにね。
そうなんだぁ。思ったより強いのね、ホントは日本!! でもきちんと勝てないところが日本らしいというか……。どこか構造的な改革が必要なんだろうね。全く明後日の方を向いた言い方かも知れないけれど、私の大好きな阪神タイガースのように。戦力は悪くなくてもずーっと最下位だったチームが、ここ数年は常に優勝争い。こんな風に変わってくれれば、水球人気も高まるんだろうに。頑張れニッポン!!!!
>ひげさん
チームスポーツって不思議ですよね。何か一つボタンを掛け間違えると、全部がおかしくなる。でも、何か小さなきっかけがあると、急に変わったりする。コンスタントに、ある程度の実力を発揮できるようになるのは、やはり難しいんでしょうねぇ。