文楽 ぶらり旅 X Facebook LINE コピー 2005.10.102020.03.08 この記事は約1分で読めます。 文楽って何? 「人形浄瑠璃よ。」と日本通のハンガリー人のお母さんが教えてくれた。 日本・ハンガリー交流年に当たる今年は、 ハンガリーで日本文化を紹介するイベントがいくつもある。 その一つに、文楽の上演があったので、早速チケットを購入した。 まるで人間のように動く人形たち、 三味線と語りと人形の動きが一つになって、 とても面白かった。 日本で見たこともなかった日本の伝統芸能をハンガリーで見る。 なんとも複雑な気分だった。
コメント
僕は悲しいとは思いませんでしたよ。 僕は合気道はそのときアメリカで習ったのが初めてでした。 いろんなところの文化がいろんなところに普及しているなあ、と積極的にとらえました。普遍的な文化であれば普遍的に広まるものだなあと感じました。 ところで私は水球は初心者でまだ巻き足が大変です。水中でボールを投げるのはさほど苦労なく出来ましたが巻き足はなかなかコツがつかめません。
海外に出て、初めて日本文化の素晴らしさを知る、そんな経験は留学生には良くあることですね。悲しいことですが。
私は水球は小学校のころからやりたかったのですが、機会がありませんでした。社会人になって最近やっと念願かなって水球できました。 子供のころとかだと近所になければまずチャンスはありませんよね。 特に昔はネットもなかったし。 にーーあやさんの力で、子供でも通えるくらいの距離に一個は水球チームを!お願いします。 電車で30分くらい以内に1チーム。 市町村5個の割合には1チームくらい。とかなるといいですね
01のHP から来ました。 私も似たような経験があります。 日本で柔道を習ってました。 アメリカには柔道はあまりないけど合気道はそこそこあるので習いに行きました。 合気道の先生は日本語も知らない日本に行ったことのない先生でした。 でもその先生達は正座がうまくて、わたしがあぐらをかくと「最近の日本では正座をしないのか」と怒っていました。
文楽、私も日本では一度学校で連れて行かれただけだったけれど、パリで見て惚れた!日本の「息」の「粋」な文化を見せてもらった気持ちがしたー。ハンガリーでの反響はどうだった?パリでは大うけだったんだけど。。。
かなり好評でした。4日間上演されたんですけど、チケットが一人約1200円で、ほとんど満席。日本語の語りをハンガリー語に訳し、字幕にして舞台の手前に投影してあり、分かりやすかったです。それに、人形の作りや動かし方の解説もあって、本当に楽しめました。三味線の音や独特の語り口調を聞いても違和感がないのは、やっぱり私が日本人だからだな~と思いました。ハンガリー人たちにとっては、人形も舞台美術も語りも三味線も挨拶一つにしても、この上なく新鮮でミステリアスだったと思いますよ!