手術後にバーレッスンできた(卵巣癌告知から132日目)

卵巣癌闘病日記
この記事は約3分で読めます。

6時起床。
今日も朝からパソコン作業をした。6時から作業する習慣がついてきたように感じる。

体調の変化

朝の回診で、退院は水曜か木曜日になると言われた。どちらでもいいと言うので、少し家族と相談してから決めますと答えた。私的には水曜日に退院しようと思っていた。
傷跡はけっこうきれいになってきているので、問題ないとのこと。後は便がこのまま出てくれるかどうかということになる。しばらくは酸化マグネシウムを飲みながら、軟便を出すようにということだった。

お昼に甥っ子から電話があり、一緒にご飯を食べた。だんだん食べられるものが増えてきて、一緒にランチできるのは、すごく嬉しいし、楽しい!なのに、酸化マグネシウムの効果が効きすぎて、ご飯を食べながらもトイレに何度も通う。結局ゆっくり話すことができなかった。ごめんなさい。

オンラインレッスン準備

妹が買ってくれると言った、マイクとヘッドホンがもう届くと言う連絡があった。佐川急便とヤマト運輸に連絡し、配達日を30日に変更してもらった。最近はLINEやメールで事前に荷物が届くことがわかるので、日時変更や時間指定ができてとても便利だ。
マイクとヘッドホンを使って、年明けからオンラインレッスンしてみようと思う。使い方を調べなきゃ。

面会

2時からの面会に、Rちゃんが来てくれた。彼女には、父の胃がんの時から色々とサポートしていただいていた。さすが看護師さんと言う感じで、的確なアドバイスをいただいていたので、本当に心配してくれていたし、来てくれてすごく嬉しかった。
優しく明るい笑顔で、千疋屋のゼリーと今半の佃煮と、バレエの本を持ってきてくれた。本当に心優しい子だなと思って嬉しかった。

個室でバーレッスン

夕方レッスンをした。始めたばかりの一昨日は、プリエ・ダンジュ・グリッセが精一杯だったが、プリエからグランバットマンまで、ざっとだけれども一応最後までレッスンできた。
やはり毎日やっていると、日に日にできることが増えているなと実感できる。これからもなるべく30分程度は、レッスンの時間を作りたいと思った。

退院に向けて

親戚から連絡があり、退院の日に手伝いに行きたいとのこと。水曜日に退院し、手伝ってもらうことにした。
みんな何もしなくていいと言っても、何かしらしたいのだと思った。こちらが気をつかうのでなるべく何もしないでもらいたいのだが、逆の立場なら同じことをするかもしれない。忙しいのに申し訳ないが、迎えに来てもらうことにした。

年末になってきて、テレビ番組に面白いものが全くない。くだらないバラエティーばかりをやっている。ドラマの最終回がほぼ終わってしまい、面白いものがないので、ひたすらブログの更新に時間を出ることにした。
なるべく年内に、卵巣がんの治療中であることをカミングアウトしたいと思っているので、にぃ散歩ブログを早く形にして更新したいと思う。

この卵巣癌闘病に関するブログは、私個人が感じたことや体験したことを思うがままに書き、自分の記録として残しているものです。治療の方法や方針・考え方・症状などは、病状や癌の種類・個人の体質によって様々ですので、コピーや転載はご遠慮下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました