6時起床。アラームで滝澤志野さんのレッスンCDの「眠れる森の美女」アダージオが流れるようにしてあるので、腕だけでも踊って動かしてみた。上半身が常に丸まっている状態なので、動かさないとどんどん姿勢が悪くなるような気がしている。すぐに動くことは痛くて無理だけれども、痛み止めが効いている間に少しずつ動かしていくことも必要だと感じた。
つま先を伸ばしたりフレックスにしたり膝を伸ばしたりするだけでも、足の血栓の予防になるし、腕を回したり肘を伸ばしたり曲げたりするだけでも、肩周りの筋肉が動かせる。寝転がったままでもできるので、これから毎日動かそうと思う。
今日の体調
昨日からだいぶ歩けるようになってきたので、今日も朝からトイレに行ったついでに歯を磨いてみた。立ったままはまだ難しいので椅子に座って歯を磨くわけだが、上半身をまっすぐに維持するだけでも結構大変。まっすぐな姿勢で呼吸をするだけでも筋トレになっているような気がした。これもこれから毎日続けようと思う。
それと、髪の毛が少しずつ生えてきた。11月15日に最後の抗がん剤を打って、それ以来何もしていないから生えてきて当たり前だ。すでに坊主にしてしまっているけれども、頭を触るとジョリジョリする。
ベテラン看護師さん
看護師のKさんが今日の担当。副看護師長さんで、動じない肝の座った方。確かな技術や豊富な知識で、細やかな気遣いと愛のある無駄のない看護をしてくださる大好きな看護師さん。
術後の傷口の保護テープを剥がすと言ったので、まだ不安と言ったら、「術後の傷口は72時間後にくっつくと言う人間の神秘」と答えてくれた。実際、剥がしてみたら思ったよりもきれいになっていた。
点滴も全く痛くなかった。血管がもともと細いと言うのはあるけれども、食事をしていないと血管が元気にならないと言うことも教えてくれた。やっぱり食べるってものすごく大事なんだと思った。
おしゃべりも楽しくしてくれて、本当に素敵な看護師さんだと思った。
1週間ぶりのご飯が美味しい!
今日からとうとうご飯開始。16日の絶食から1週間ぶりなので、ご飯といっても重湯だけ。こんなに食べない時間が続くなんて人生初めてだ。
お昼から重湯が出たが、お味噌汁がなんと美味しいこと!味噌の塩味を噛み締めながら、日本人で良かったと思った瞬間だった。それと中華スープみたいなのが出たけれども、それはあまり美味しくなかった。ババロアとヤクルトは冷蔵庫に入れてとっておくことにした。
まずは具なしの味噌汁を飲めたことで、大満足。
体重が3キロしか減っていない
夕方、体重を図るために廊下に出た。入院前から1週間ぶりに部屋から出た。看護師さんに付き添ってもらいゆっくり歩いて体重計のある所まで行った。
1週間何も食べていなかったにもかかわらず、3キロしか減っていなかった。これはがっかりした。内臓を取り出したことを考えれば、実際に自分の体重はあまり減っていないのだと思う。それほど点滴の威力が大きいということなのだろうか?
伝える
術後の経過について友人たちに連絡した。どういう手術だったか、これからどうなるのか、そして今どういう状態なのかというのを心配している友人や親戚に知らせた。すると、いろんな人から返事が来てその対応に追われた。
夜はLINE電話をいろんな人として楽しかった。面会に来る人はいないけれど、LINE電話があれば顔を見ながら話ができるし、まるで一緒にいるかのように話ができるので楽しい。
この卵巣癌闘病に関するブログは、私個人が感じたことや体験したことを思うがままに書き、自分の記録として残しているものです。治療の方法や方針・考え方・症状などは、病状や癌の種類・個人の体質によって様々ですので、コピーや転載はご遠慮下さい。
コメント